寝付けないからゲーム専門学校を勝手に語る
美大に行けるなら美大が良い
ゲーム専門学校はゲーム会社以外にはいかないぜ!という背水の陣専用な感じはする
CGやりたいのは決まってたけど、映像に行くかゲームに行くか悩んでたから美大にした
授業外でバリバリ自主制作するタイプの人間だったのもあって美大のほうが合ってると感じてるわ
色々聞きたいから語ってくれ
ゲームのプログラマー?
プロゲーマーの次に掃き溜めになるプランナーだ
ゲーム業界なんて有名大学じゃないと入社出来ないとか言われてるがそんなことは全くない。
というか有名大学を出て就職するような世界ではない。
専門学校が公表している就職率90%以上って言うのは勿論カラクリがある。
希望職種で就職したのは1割であとはデバッグ会社、就職活動を諦めたなとで実質希望者の内なんらかの職に就いたのは100%
まぁこれはよく知られたカラクリ
すごいやん
僕はそのエフェクトに当てるサウンドを作ってるよ
いつもお疲れ様です
どんな技能持ってんの?
なりたいんだけどシェーダー言語やらマテリアルやらテクスチャやらパーティクルやら
かと思ってたら3DCGやらアセットやらそのためにスクリプトやらなんやらかんやら
範囲広すぎて何をすればゲーム会社に入れるのか分からないんだが
ゲームを作るのが好きな人ではないからなぁ
適当におだてて褒めて2年目まで辞めずに続けさせて授業料を納めてもらわなきゃいかん
奨学金が150万くらいある自己破産は親が断った
そもそもの枠がなさそうだけど
講師は実務経験が5年とかあれば正直誰でもなれる。
講師料が安いのと、若い生徒の相手に疲れて直ぐに辞める講師が多いから万年講師不足になってる
俺、ゲームじゃなくて物書きなんだけど、どうだろう?
講師料ってどのくらい?
小説やシナリオライター、ゲームライターなんかも専門学校で教えてるところがあるから探せば講師を募集していると思う
探したけど、小説は募集がさっぱりない
ゲーム系だと実務経験前提みたいで割と諦めてる
それで、講師料はどのくらいなの?
あまり正確に書くと身バレすると怖いので
1時間3000~4000円位
高そうに見えるが交通費や準備にかかる時間を考えると普段の仕事の方が稼げる
思ったほど悪くないバイトに見えるな
安いと言うから2000円くらいかと思った
サンキュ
確かにそこらのバイトよりは高いけど
これで、生徒一人一人に対応したことを返さないといけないから結構大変
毎授業生徒のアイデアや考えにアドバイスなんかをしないと駄目なので披露がヤバい
へえ、講義しておしまいじゃなくて、ちゃんと生徒見てるんだ
えらいな
それなら確かに4000円くらい欲しい
講師や学科にもよるけど
プランナーは生徒の企画書とかを見ないと駄目だからそれぞれどうしたら伸びるかとかは考えてアドバイスするようにしてる
あと、メンタルの強さにも差があるから言葉とかも選んだりしないといけなくて、学校の先生の苦労を思い知ってる
まあうん、人に教えてはいるからちょっとはわかる
メンタル強い相手ならいろいろ違う考え方も教えられるけど、メンタル弱い相手だと別解はもう次の機会まで諦めるし
何かあったら適当に聞いてくれ
上で就職率が低いと言ったけど、そもそもゲーム業界で採用されるのが難しいから大卒でも変わらない
国公立ならまだしも、高い私大の学費を4年払う位なら専門学校の方が圧倒的に安い
まぁーでも保険かけとくならやっぱ大学出といた方がええわな
ワイはこの業種続けられなくなったらどこでも働ける気がせえへん 大学出てもワイみたいな年じゃもう変わらんがやっぱ若いやつには大学出とけ言いたくなるわ
大卒の方が潰しが利くのは間違いない
オレの場合はゲームを作る以外の仕事がもう出来る気がしないから専門卒で後悔はないが
先生かもしれなくてワロタw
特にプランナーなんて職種は知識量と感性の世界なので余計にわざわざ大学に行くまでもない職種だなと思ってる
実際に現場には専門卒のプランナーばかりで、大卒プランナーとかはソシャゲ大手にいるのを見る位
新卒は基本大卒って感じだわ
200人以上の大手かソシャゲ系じゃない?
ゲームプランナーって専門学校で教えることって殆どないのが本音
ゲーム業界に触れた人ならわかるかもだけど、専門学校で教えるような企画書なんて現場じゃまず書かないし、仕様なんて会社毎のフォーマットがあるから学校で教えてもしょうがない、経験なんて現場で失敗しないと身につかない
教えれるのは考え方位
じゃあ、授業では一体何を教えてるの?
ちょっと独特な授業をしてるから濁すけど
オレが教えてるのはゲームの仕組みや遊びの考え方を教えてる
企画書からゲームにもっていく考え方
専門で学ぶ事なんて基礎の基礎以外現場出たらあっという間に覚えさせられることだしなあ
アニメ撮影で1年かけてやった本がいざ就職すると同じ本一週間でやっといて、あとは実際の素材使って練習してそのまま実戦で当時は呆気にとられた
年度によるけど1割居たら良い方
そもそも2年目には名簿の半分は来ないから名前は知ってるけど顔を知らない生徒とかもいる
自分の体感と全く同じでワロタw
本気の人間は1割、半数は2年目には居ない
どこの学校でもクリエイター系はこんな感じなんだろうな
そこは入る会社による
ソシャゲ系だとイベントを毎週作ったりだけど、コンシューマ系だとゲームエンジンを使った組み込みとかが最近は多い
勉強したくないけどゲーム作りたいって人が多そう
ゲーム作りたいけど勉強したくないから
プログラミングやらずに企画に走るイメージ
オレの見てる範囲だと
勉強は出来ないまたは嫌いだけどゲームは好きっていうのがプランナー科やプログラマー科に入ってくる
むしろ作るのが好きで入学しましたってのは殆どいない
オレも専門学校に入った時はそんなんだった
結局企画とかは大卒とか勉強してきたヤツらがやってるイメージ
とりあえずプランナー科は外れなのでせめてプログラマー科に入れ
プランナー科もプロゲーマー科も大多数の就職先(大半バイト)はデバッグ会社!
おつ
専門学校で認定校は正直ハズレが多い
認定校は文科省のルールに縛られる分現役講師で全コマを埋めれなくて落ちこぼれの講師が多いけど、認定校でないところは講師の質とコマ数のバランスをとってるから多少マシになる
誤差と言えば誤差だけど
逆にデバッグで行った人は0だった
まあバイトは何人かいたけど
ゲームや声優学校って億万長者だったら暇つぶしに入学したいわ
その当時でプランナーになったのは2割位で、2年後にはその半分位がゲーム業界外に転職してた
ゲームのどこを作りたいのかで変わってくるだろうし
家を建てる仕事をしたい!で設計するのか大工するのかで話が違うのと同じっしょ
プランナー科にはゲームの企画だけを考える仕事と思って入学してくる奴が多い
ここは学校がちゃんと説明しとけよと本気で思う
ヤバい専門学校の見分け方だけど、週3とかでガッツリ講師をやってる人が複数いる学校は間違いなくハズレだから辞めとけ
現役で仕事をバリバリやってる講師なら頑張っても週1~2が良いとこなので、講師で食ってる人が多い学校はほぼハズレ
専門学校の求人募集とかも役に立つと思う
余所の専門学校で職員兼講師みたいな求人が出てるとこがあったけど業界でも評価が低い学校だった
企業で仕事しながら講師する人っているんだろうか
フリーランスが多いけど、会社員もいることはいる
プランナーだと会社員とフリーランスで倍位給料が違うから会社員の人は学校に媚びてる人が多い
今は割とホワイトな会社が多いのと、給料も上げる術が色々あるので昔程ではない
自分が新卒だった頃はサービス残業が100~300時間で最低賃金とかだったから酷いやり甲斐搾取の業界やった
じゃあもうぞいゲームはあんまりリアルじゃねえのか
あそこはきららですら隠し切れないブラック臭がすごかったが
10年前はあれよりも酷い世界がそこらの中の会社で繰り広げられてた
最近は労基が頑張って仕事をしたおかげで健全化してる
やっぱ労基って神だわ
正直2年制と4年制の両方あるところだと、2年制はやっぱりデキがしょぼくて微妙だと思った
それは否定出来ない
4年制が優秀なのは3年目にはヤバいのが全て学校に来なくなっているってのがある
最近の生徒はプレンゼンをやらせると不登校になるからどうしよう感がある
自分はその専門卒で入ってきた奴に聞いたらプレゼンまで残るのは入学した2割程度とか言ってた気がする
本当は1割なの?
そんでプレゼンまで残ると、中小まで含めればほとんどの奴が業界で入社できてるとか
学校にもよるとは思うが自分の教えてるとこだと、学校に来てる奴なら企業の前でプレゼンする機会は何回か与えられる
何の準備も出来てない奴もプレゼンするから企業の印象は悪いだろなとは思ってる
勿論プレゼンしてる奴でも就職が決まらないのが多い
なるほどね。プレゼンに参加させる学生を絞ってない学校もあるんだ
新宿にある有名な専門学校とかだと、全国の優秀な生徒を集めて作品展とかやってるけどアレが一番良い形だと思う
ああ、自分が行ったのは多分そこだ
凄く多い
よくいるのが、ポケモンの開発に関わりたいみたいな特定のゲームファンがそれに関わりたいってパターン
それなのにそのゲームの作りや仕組みなんかには全然興味がない
やっぱそんな感じなのか
ゲーム専門学校来ておいてゲームの仕組みに興味ありませんとかじゃあなんで来たんだよってならない?
いたら入学します
女子がいるのはデザイナー系の学科ばかりよ
何年か一度生徒に手を出す講師がいるらしい
「高卒はちょっとな」とか思ってんのが多いのかもしれないw
ちなみに俺自身も専門卒だけどゲーム分野ではない
会社は一応ゲーム大手なんで大卒が多く若干肩身狭い
生徒の学費がどこに消えてるんだ問題
一回計算したことがあるんだけど
1クラス25人位で150万×25人で3750万あるのに1クラスで1年に係る講師料が200万以下なんだよ
残りはどこにいってるんや……?
そんなに安いんだ。講師料って扱い的にはバイトみたいなもん?
社会保険とかそういうの乗っかってないんだよね?
学校お抱えの先生とは違うからそんなもん?
年間で一人の生徒が受ける授業時間が400時間位だから単純計算するとそんな感じやった
専門学校って長期休みとかが多いからね
それだと講師ぜんぜん稼げないね
オレで月平均だと講師の稼ぎは6万前後位
本業の空き時間でやってるけど、専門学校講師をやらないでもう一個案件を掛け持ちした方が間違いなく稼げる
それはちょっとわからない
任天堂のインターンとかかな?
すまんちょっと分かりにくかったね
https://www.nintendo.co.jp/etc/seminar2013/sakuhin/team_y/index.html
専門学校行くよりこういう直接企業の元でやった方が良くないかなと個人的には思うのよ
それは間違いない
募集を見た感じそもそもこれに選ばれるまでのハードルは高そうだけど
4年制の大学に通いながらやってみるにはいいかもね
ただ、JavaScriptベースだから技術的には少し上澄みでやる感じなんだなって思う
トランプ、サイコロ、雀牌、適当なカードゲーム
なと身近にあるものなら何でも良いんだけどそれらを利用して簡単なアナログゲームを設計してみて欲しい
口頭で説明して相手が理解出来る位のルールでそれを何個も作れた、作りたいと思えればプランナーの適正はある
逆にルールを考えるのをだるいと思ったら諦めた方が良い
設備もどんどん更新する必要がありそうだけど、やっぱり学校といえど胴元は大儲けなのかね
広告費とか学生の勧誘に費やされてるのかな?
講師料をもう少し何とかして欲しい
まず、希望の会社を落ちた瞬間にメンタルが折れて就活を止めてしまうのが殆ど
そして、みんなが知ってるような会社は採用されるのは奇跡に近い
特に絶対に止めて欲しいのが任天堂志望者
プロ野球で年俸5000万位の選手になる位にハードルが高いです
多分、プランナー>プログラマ>ハードエンジニア の順で志望者の桁が1桁ずつ違うと思う
入りやすい方法で業界に入ってからのし上ってくのはありだと思う
会社によってタイミングがよければデバッグのバイトでも開発の社員になれた
今は会社直接のQAが減ったから、デバッグからの道がかなり減ってしまってる
エンジニア系なら、サーバーエンジニア
デザイナー系なら、エフェクト、モーション
が穴場な気がする
プランナーの道って減ったなという印象
プランナーの道が減ったというか、ソシャゲの運営というイバラの道が増えたというか
確かにQA自体は外部に出すのが増えたみたいだね
でもQA系のエンジニアはいま結構ねらい目かもしれない
でもサーバーエンジニアも含めてそれやりたい人が専門学校入るかな?って疑問はある
入ってからどうにかしろ、とさっき言っておいて何だけど
プランナーからすればソシャゲの運営は凄く簡単ではあるんだけど、簡単過ぎて若い人との入れ代わりが激しくなるんだろなと思った
専門学校に来るエンジニア志望は今はゲームエンジンのオペレーター志望が多い
本人達はプログラマーとオペレーターの違いはわかってないみたいだけど、ゲームエンジンに特化したオペレーター止まりで満足してる生徒が多いわ
簡単というと語弊があると思うけど、ソシャゲのプランナーは
月に何度も行われるイベントデータを何チームか分けて自転車操業で作り続けさせられてて
課金周りはミスるとシャレにならないし、精神からキツくなって休んじゃう人が時たま出てる感じ
体力勝負みたいな仕事を延々やるのはしんどいと思う
ゲームエンジンに特化したオペレーターって言われるとちょっと微妙な表現な気がするけど
Unityに特化しちゃったりとかそういうことだよね
基礎は別に変わらないからいいけど、Unityに特化しちゃうとネイティブ環境やらないと行けない時シンドイだろうな
UnityよりもUnreal Engineに多いんだけど、コードは殆ど書けないけどBPなんかの基本機能でエンジニアっぽいことをするタイプ
多分、エンジニアからしたらそれはエンジニアじゃないとか言われる気がする
現役講師の授業は遅刻せずにまともに講義にでる
そして、やる気て熱意を見せるのを勧める
ゲーム業界って狭いから生徒が企業に応募したあとに講師にこっそりと採用担当から連絡が来ることがある
あまり不真面目だとそのままの評価を伝えられるなんてのもザラだから専門学校の授業と思ってる甘く見てるとマズい
あと、真面目で見込みのある生徒には講師から就職先を斡旋して貰えたりもするので講義は真剣にやった方が良いぞ
中小の会社ででも新卒で社員になっておくのは、のちに転職するにしても割と重要かもね
派遣とか契約からのし上れる人はいいけど、そのレベルからなかなか上がれず結局会社を転々としてる人も多い
ソシャゲの運営系には特にそういうのが多い印象がある
今の開発規模は社員で抱えられる人数じゃないから過半数が外の人間になったよな
オレもそれのおかげで稼がせて貰ってる
今は下手に大手とかに入ると最初の開発で4年とか拘束されてロクに経験値を積めないから、年収が上がる速度が凄く遅い
逆に小規模開発が多い会社を渡り歩くと年収を上げやすいようになった
今はインターネットやら本とかで独学で何とかなる