1: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:41:00.63 
 自分が思うに子供の頃遊んだでたユーザーが大人になっても遊び続けてるから 
だって子供の数は減ってるはずなのに売上は伸びてる
それだけユーザーの信頼を勝ち取ってるってことなんだろうな
だって子供の数は減ってるはずなのに売上は伸びてる
それだけユーザーの信頼を勝ち取ってるってことなんだろうな
3: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:43:41.29 
 さらに言うと大人に人気ってことはそれを自分達の子供に伝えるってことだからな 
ゲームを買ってあげるのは大人、大人が子供にゲームを与える
ゲームを買ってあげるのは大人、大人が子供にゲームを与える
 そこで大人が任天堂のゲームを信頼してると自然と子供に与えることになる 
 まさに理想的な市場だな
4: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:44:31.50 
 だって世間ではゲームと言えば任天堂だもん
5: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:45:35.29 
 任天堂のゲームは例え飽きて離れててもたまに触ってみると面白いと感じるものが多い 
何気にこれが重要
何気にこれが重要
6: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:47:46.21 
 他のブランドが死んでるのが多いのに 
任天堂のほとんどのタイトルが今まさに全盛期だ
任天堂のほとんどのタイトルが今まさに全盛期だ
 マリオシリーズ→全盛期 
 どうぶつの森→全盛期 
 ピクミン→全盛期 
 スプラトゥーン→全盛期 
 スマブラ→全盛期 
 FE→全盛期 
 カービィ→全盛期 
 パルテナ→全盛期 
 ポケモン→全盛期
7: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 00:48:22.90 
 Switchの勢いもあるだろうな 
まさか桃鉄が復活するとは
まさか桃鉄が復活するとは
17: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 01:06:36.10 
 任天堂でもF-ZEROとか星のスタフィーとか 
現状途絶えてしまっているものもある
それらは駄作を出して失敗したわけでもない
現状途絶えてしまっているものもある
それらは駄作を出して失敗したわけでもない
IPを長期的に維持するのはやはり難しいとなんだろうな
24: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 01:29:45.86 
 ゲーマーが高齢化してるから
25: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 01:32:31.47 
 >>24 
高齢化したファンの心をつかんでるってことか
高齢化したファンの心をつかんでるってことか
30: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 03:41:47.03 
 面白いから、これ以外に理由が無い。他が糞だからとか関係無い。今は昔と違いスマホゲーなどがあるなかでユーザーの信頼を勝ち得る事は凄い事
31: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 03:46:33.16 
 マリオ、ポケモンと子供に種植えて長持ちさせてきたけど、今のフォトナ・APEXキッズをどう取り込むのか気になる
34: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 06:21:31.38 
 まぁアンパンマンやキティちゃんやディズニーなんかと同じなのでわ。 
女の子の時に触れて、母親になって我が子に何与えるかってなった時、
やっぱり自分が子供の頃に触れたのが一番だろ。
そう考えるとDSって凄い、女性層を獲得したんですね。
そりゃ、ぶつ森売れるわ。
女の子の時に触れて、母親になって我が子に何与えるかってなった時、
やっぱり自分が子供の頃に触れたのが一番だろ。
そう考えるとDSって凄い、女性層を獲得したんですね。
そりゃ、ぶつ森売れるわ。
36: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 08:48:23.92 
 No.1 IPであるマリオがほとんど「何者でもない」のが大きい 
他と比べたら本当に最低限の設定しかなくて、配管工でも医者でもゴルファーでも良いキャラだから目に触れる機会が圧倒的に多い
そしてマリオから任天堂に入った人が2番手以降のIPであるゼルダやイカやメトロイドに触れるようになってる
他と比べたら本当に最低限の設定しかなくて、配管工でも医者でもゴルファーでも良いキャラだから目に触れる機会が圧倒的に多い
そしてマリオから任天堂に入った人が2番手以降のIPであるゼルダやイカやメトロイドに触れるようになってる
37: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 08:48:45.42 
 他の会社が自社 IP の保護に気合を入れてないから
32: ネトゲ攻略速報  2021/06/07(月) 03:53:40.15 
 まさに真面目にやってきたから大きくなった赤井さんそのもの










