1: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:13:00.291 
 そうなの?
2: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:13:47.100 
 違うけど
3: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:13:47.575 
 ゲームだけじゃなくてWindowsだって常にバグ修正してんじゃん
6: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:15:44.903 
 アジャイル(Agile)とは、直訳すると「素早い」「機敏な」「頭の回転が速い」という意味です。 
アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつで、大きな単位でシステムを区切ることなく、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めていきます。
従来の開発手法に比べて開発期間が短縮されるため、アジャイル(素早い)と呼ばれています。
アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつで、大きな単位でシステムを区切ることなく、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めていきます。
従来の開発手法に比べて開発期間が短縮されるため、アジャイル(素早い)と呼ばれています。
7: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:16:02.798 
 世の中はそれをアジャイル開発と言わないだけでノリは同じだよ
10: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:18:21.586 
 >>7 
だよな
だよな
8: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:16:11.651 
 差分パッチがリリースされてバグが直るのとは何の関係もない
9: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:18:21.536 
 スパイラル開発とかなのかな
11: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:19:29.828 
 プログラム開発現場を経験しないと、何がアジャイルなのかなんて 
まったく実感もできなければ理解もできないだろう
まったく実感もできなければ理解もできないだろう
 とにかく現場での手法の話なので、客がやってるゲームそのものを見たところで 
 これはアジャイル開発の結果なのかそうじゃない開発なのか、なんてことは一切分からん
13: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:21:32.949 
 >>11 
それをプログラム開発を経験したことない人にうまく説明できないの?
それをプログラム開発を経験したことない人にうまく説明できないの?
12: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:21:29.813 
 有料β
14: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:21:47.901 
 エグジャイル
16: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:26:15.343 
 とにかく、アジャイルは開発手法のことであって製品として世に出るソフトの形には関係がない
その時点でアジャイルを掘り下げる必要すら感じられん
18: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:28:37.864 
 開発手法をユーザーが知る必要はないもんな
19: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:28:38.269 
 もっとダサい言い方じゃないとムカつくからダメ
20: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:30:26.758 
 なるほど 
ウォーターフォール型やボトムアップ型の開発手法でもバージョンアップしてバグを減らすことはあるってことか
ウォーターフォール型やボトムアップ型の開発手法でもバージョンアップしてバグを減らすことはあるってことか
21: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:31:30.262 
 誰か説明上手い人いないか
22: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:49:53.628 
 説明もクソも「完成形がわからないから頻繁にテストプレイと方針転換しましょ」がアジャイルでしょ 
リリースしてる時点で多少バグがあろうが完成形は確定してるわけで、それにチマチマ修正を施したってアジャイルにはならない
リリースしてる時点で多少バグがあろうが完成形は確定してるわけで、それにチマチマ修正を施したってアジャイルにはならない
23: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:51:47.178 
 完成形がわからないってのがどういう事なんだ?
25: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:56:49.990 
 >>23 
例えば横スクロールのマリオを作るとする
んで、マントマリオとか能力作ってそれが活かせるコース作ってみる
なんかつまんねーから能力ごとボツとするか、面白いから採用するかその場でジャッジする
例えば横スクロールのマリオを作るとする
んで、マントマリオとか能力作ってそれが活かせるコース作ってみる
なんかつまんねーから能力ごとボツとするか、面白いから採用するかその場でジャッジする
これが概ねアジャイルに近い
 当たり前だろと思うかもしれないが、昔の管理職は馬鹿だったからな 
 最初からマリオの能力を全部決めて機能ごとに分担して作ればいいじゃんって言ってた 
 これが(ちょっと違うけど)ウォーターフォールとか言われるやつ
26: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:59:17.655 
 >>25 
面白いかどうかは別として、素早さでは昔のほうが素早そうだけど今のやり方で素早くなるんか
面白いかどうかは別として、素早さでは昔のほうが素早そうだけど今のやり方で素早くなるんか
32: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:02:01.945 
 >>26 
もちろん昔のほうが早いよ
でも現実的じゃないからね
もちろん昔のほうが早いよ
でも現実的じゃないからね
 ゲームなんか作ってみないと面白いかわからんし 
 そんなら全部作ってから宮本茂にちゃぶ台返されるより、チビチビに見せに行って一個ずつボツにされたほうが被害が少ない 
 ……ってこと
33: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:02:27.691 
>>26 
大きな方向転換を強いられたときに計画とズレがデカいとまるっと作り直しになる可能性がある
大きな方向転換を強いられたときに計画とズレがデカいとまるっと作り直しになる可能性がある
24: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:53:36.123 
 そもそもアジャイルって格好良く言ってるけど要するに「計画的な行きあたりばったり開発」だぞ 
理想は違うけど、まあ現実的には概ねそう
理想は違うけど、まあ現実的には概ねそう
29: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 04:59:57.981 
 大まかなイメージはあるけど細かく作り込まずに、なんかの機能作ったらその都度次の機能の計画をしようっていうのがアジャイル開発
30: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:00:24.933 
 有料テスターがプレイヤーであり養分であり戦略だぞ
31: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:01:33.086 
 あ、じゃあ要るわ
34: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:04:38.990 
 素晴らしい解答 
ありがとう
ありがとう
 ユーザーは理解する必要がないとかスレの意図が理解できないコミュ障とは大違いだな 
 優秀
36: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:08:33.052 
 ゲームの話を出したのに対してゲームの例えを出したのもセンスいい 
ありがとう
ありがとう
39: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:16:31.804 
 >>36 
どういたしまして(*´ω`*)また人の役に立っちゃった
どういたしまして(*´ω`*)また人の役に立っちゃった
37: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:09:43.985 
 役に立てたようで何より
38: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:14:16.558 
 おれも聞きたいんだけど早期アクセスでころころ仕様変わるようなゲームはアジャイルに近いってことでいいの? 
α版でどんどん更新してってるようなやつ
α版でどんどん更新してってるようなやつ
40: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:16:55.152 
 >>38 
それも一種のアジャイルでいいと思う
俺の感覚だとアジャイルっていうともっと粒度が小さい印象ではあるけど
それも一種のアジャイルでいいと思う
俺の感覚だとアジャイルっていうともっと粒度が小さい印象ではあるけど
41: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:17:26.804 
 ググったけど全部ネットに書いてある事じゃん
45: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:19:50.867 
 >>41 
当然ネットは見た
でも概念的な話で具体例がなかったのでスレを立てた
そしたら得意げにコピペ貼ってきて君には理解する必要がないとか言い出す奴がいてドン引きした
当然ネットは見た
でも概念的な話で具体例がなかったのでスレを立てた
そしたら得意げにコピペ貼ってきて君には理解する必要がないとか言い出す奴がいてドン引きした
42: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:17:54.019 
 早期アクセスの段階で一旦完成しててテストの結果仕様変更をするってのはどの手法でも同じ 
アーリーアクセスのあと発売日を延期したりして開発期間を延長する場合はアジャイルでやってるかもね
外からはどの手法でやってるかは基本的に分からんよ
アーリーアクセスのあと発売日を延期したりして開発期間を延長する場合はアジャイルでやってるかもね
外からはどの手法でやってるかは基本的に分からんよ
46: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:22:06.679 
>>42 
たしかにα版でもゲームとして提供できてる以上ある種完成品ではあるしな
すっきりしたわありがとう
たしかにα版でもゲームとして提供できてる以上ある種完成品ではあるしな
すっきりしたわありがとう
47: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 05:24:17.286 
 アジャイルは顧客からすると効率良くIT土方を使い潰せる 
開発側は毎週無理なタスクを終わらせるプレッシャーでメンタルやられる
開発側は毎週無理なタスクを終わらせるプレッシャーでメンタルやられる
48: ネトゲ攻略速報  2022/02/23(水) 06:21:33.580 
 日本人にはアジャイル開発合わねーよなと思う 
開発するものにもよるが、
顧客やPMが毎回無茶振りするんで、
土台(DBの修正とか)からやり直す羽目になってムダな工数かかるときもある
しっかりと土台はウォーターホールで決めて、
表面的なとこをアジャイルで微修正とかならまだいいんだがな…
開発するものにもよるが、
顧客やPMが毎回無茶振りするんで、
土台(DBの修正とか)からやり直す羽目になってムダな工数かかるときもある
しっかりと土台はウォーターホールで決めて、
表面的なとこをアジャイルで微修正とかならまだいいんだがな…










