仮想通貨にはどんな種類がある?定番からアルトコイン、ミームコインまで解説

仮想通貨にはどんな種類がある?定番からアルトコイン、ミームコインまで解説 話題

昨今よく耳にする仮想通貨ですが、実際にはどんな種類があり、どういったものなのか、皆さんと詳しく見ていきたいと思います。

インターネット広告や通販サイトの支払い方法としても目にする機会が増え、「興味ある!」「理解して使ってみたい!」と思っている方がいるかもしれません。

仮想通貨カジノでも送金方法として使用できる仮想通貨ですが、一体どんな種類があるのか知っていますか?

本記事では、仮想通貨とその種類について知りたい方に向け、その代表格である4名称をご紹介します。

仮想通貨 種類

それでは、主要な仮想通貨を種類に分けてご紹介していきます。

ビットコイン(BTC)

ビットコイン(BTC)とは、ナカモト サトシが2008年にその通貨としての構想を発表し、2009年に全世界に発信した世界初の仮想通貨のことです。2,100万枚のみ発行されるビットコインですが、その価値変動1日10%の値動きがありつつもブロックチェーン・非中央集権的・分散型台帳技術の仕組みにより、市場の信頼を勝ち取りました。

ブロックチェーン

ブロックチェーンは、ブロックと呼ばれる取引記録を時系列に結合し、分散的に処理・記録できるようにした自律分散型のシステムで、これには暗号技術が活用されています。ブロックチェーンは、多くのユーザーが分散してデータを保持する仕組みであり、これにより改ざんが難しく、データの透明性が向上しています。同時に、不特定多数のユーザーがお互いの情報を記録しているため、システムの障害が発生しにくい特徴があります。

非中央集権的

仮想通貨の重要な原則の一つは、「中央集権的でない」ことであり、単一の個人、企業、政府が支配していないことです。一点に管理が集中した形ではなく世界中で分散した形です。

分散型台帳技術

分散型台帳技術は、中央管理者がいないネットワーク上で、各参加者が同じ台帳(データベース)を管理・共有できる技術です。これは、英語で「Distributed Ledger Technology」と呼ばれ、略して「DLT」とも表されます。所有している世界各国の様々なユーザー同士で管理するという体制です。

参考までにビットコイン(BTC)をわかりやすく解説している動画です。

ビットコイン(BTC)とは?初心者にもわかりやすく解説
仮想通貨の初心者向けに「ビットコイン(BTC)とは?」から、ビットコインの仕組みやメリットなどを簡単にご紹介しています。■関連記事・ビットコイン(BTC)とは?の詳細はこちら:■関連動画・ビットコイン (BTC)の購入方法はこちら(ブラウザ...

アルトコイン

一般的にBTC以外の全ての仮想通貨の総称をいいます。

このアルトコインの中でも代表的なものといえば、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ポルカドット(DOT)などでしょうか。アルトコインは、ビットコインの代替として作られた仮想通貨で、ほとんどはビットコインを基にしています。これらの仮想通貨は、ビットコインの欠点や機能性を改善したり、独自の特徴を追加したりしています。市場では、これらの特徴的なアルトコインが拡大しています。ただし、アルトコインはビットコインに比べて流動性や時価総額が低く、一部には信頼性や安全性に関する懸念が存在するものもあります。

草コイン

一般的にはアルトコインの中でも知名度の低い仮想通貨のことを指します。「草コイン」の厳密な定義は存在しませんが、一般的には広く知られていない、かつ価格が低いなどの特徴がある通貨のことをいいます。主要な通貨と比較して取引が少ないという特徴があります。これが原因で流動性が低く、価格も比較的低い傾向があります。ただし、この低い価格が逆に大きな可能性を秘めており、何十倍もの高騰が起こる可能性があります。著名人がそのコインに言及したり、実際に購入したりすると、価格が急騰するケースもあります。

ミームコイン

ミームコインは、広くインターネットユーザーに愛されているユーモアやジョークに影響を受けて開発された仮想通貨のことを指します。ここでの「ミーム」とは、通常は模倣として広がる行動やコンセプト、メディアを指す「インターネット・ミーム」(Internet meme)という言葉に由来しています。

ミームコインは、その特徴的な点として、単なる暗号資産としての機能性だけでなく、コミュニティの形成を重視することに際立っています。多くのミームコインは独自のコミュニティを形成し、その中で生まれた暗号資産です。

例えば、ドージコインやシバイヌコインなどは、犬をモチーフに採用しており、そのキャラクター性や可愛らしさが人気の理由となり、ファンを引き寄せています。これらのミームコインは、単なる通貨としてだけでなく、独自の共感や愛着を生み出し、それがコミュニティ全体の発展に寄与していると言えます。

仮想通貨と電子マネーとの違い

仮想通貨はクレジット、デビットカード、SUICAなどの電子マネーとは異なる信用性を持っています。電子マネーは、使用される国の通貨を基盤とし、その国の企業(日本の場合はJRや地下鉄メトロなど)が管理責任を持っています。電子マネーと仮想通貨は完全に異なるものであり、通貨の使用方法や発行元、関連する法的規制までが異なります。仮想通貨は、オンライン上で取引される電子データであり、物理的な実体を持たないものですが、法定通貨と同様に、支払いや送金に利用することができます。

まとめ

さて、仮想通貨にはどんな種類があるのか、定番からアルトコイン、ミームコインまで解説してきましたが、いかがだったでしょう。いろいろな種類や体系がありますが、それぞれの特性を理解し用途に合った有益な活用をしてみてください。